お問い合わせはメールかLINEで

ホームページ・動画・チラシ・ニュースレターなど反響の出る販促物作ります。リフォーム業・行政書士・習い事教室など独自の集客手法で売上UPした事例多数あります!

AIに仕事を取られるのが分かっているなら価値を模索しなきゃね

WRITER
 
カメラマン
この記事を書いている人 - WRITER -
地域密着零細企業の売り上げを短期間で倍増させる集客コンサルタント 大卒後に就いた保険営業で2年間の売れない時代を過ごす。 友人からの保険相談をヒントに「相談を生み出すマーケティング」を考案。費用ゼロの集客手法を確立。営業なしで安定した売り上げを維持。 その後、地元リフォーム業者に同じ手法を指導し、短期間で売り上げを倍化させる。そこから紹介と口コミが連鎖したのをきっかけにコンサルタントとして独立。 現在は福山市を拠点として、中小零細の地元密着企業を対象とした集客コンサルタントとして活躍。短期間でクライアントの売り上げを数倍化するなど確かな手腕には定評がある。 福山市のキラリと光る零細企業の売り上げアップを通じた故郷活性化を目指して東奔西走の日々。

 

2018年7月からGoogle様が
SSL化(http⇒https)にしていないサイトに
「保護されていません」と表示しますよ~

 

なんて言われていましてね、

 

6月中にホームページやブログを対応したほうがいいですよ~

 

とアナウンスしております。

ということで

 

今日はクライアントさんからの依頼で
SSL化を含めたホームページをリニューアルすることになって
その写真撮影。

 

と言っても
自分じゃホームページで使えるような
きれいな写真は撮れないので

 

いつもの
相方と一緒に・・・。

 

カメラマン

↑専属カメラマン

 

ちなみに

 

写真って

 

ホームページとか
ブログのヘッダーとか
プロフィールとか

 

めっちゃ重要なんですよっ!

 

どのくらい重要かというと

 

写真のクオリティ次第で

 

その後の文章が読んでもらえるか?
信用度があるかどうか?

 

判断されますからっ!

 

ホームページやブログ、プロフィール写真なんかを
自撮り写真とかiPhoneで撮った素人写真にしとる人は

 

ホンマ気を付けたほうがいいよ。

 

売り上げを左右するくらい重要なところなので
ケチらんでプロに撮ってもらったほうがいいってこと。

 

そのくらい写真の持つ意味は重要なんです。

専属カメラマンでも実は・・・

 

さて、話は変わりまして
私がいつも写真を依頼している
専属カメラマン

 

実はいうと
カメラの他にもお仕事を持っておりまして
実は社労士なんです。

 

社労士っていうと
会社の就業規則を作ったり
給料計算をしたりするお仕事。

 

いわば、

 

会社を働きやすい環境にして
人が活き活き働けるようするお仕事です。

 

だから
全くカメラは関係ないと思いきや

 

社長のプロフィール写真を撮ってあげたり
従業員さんの集合写真を撮ってあげたり
商品の写真を撮ってあげたり

 

会社で活き活き働く人を
切り取って写真に残してあげる事なんかもできるんです。

 

つまり
趣味のカメラがあることで
社労士の仕事にプラスになり
価値が付けられているってこと。

 

同じ能力の社労士さんなら
迷わず写真撮ってくれる人を選びますね私なら。

 

これからの時代、世間では
AI(人工知能)に職が奪われるなんて
話もよく聞きます。

 

そこにはもちろん社労士の仕事も入っているでしょう。

 

コストの安いAIを使うか?
コストが高いけど付加価値を持った人間を使うか?

 

っていう選択となった時
選ばれるのはどちらなんでしょうかね?

 

私だったら
後者を使うかなぁ・・・。

 

だってそっちの方が楽しそうですもの。

 

力を注いできた趣味を
今の仕事と組み合わせる。

 

それでAIに使われる側でなく
使う側になれないかなぁなんて思います。

 

努力を苦痛と思わないような趣味を持って
それが仕事になるのが一番いいよね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
地域密着零細企業の売り上げを短期間で倍増させる集客コンサルタント 大卒後に就いた保険営業で2年間の売れない時代を過ごす。 友人からの保険相談をヒントに「相談を生み出すマーケティング」を考案。費用ゼロの集客手法を確立。営業なしで安定した売り上げを維持。 その後、地元リフォーム業者に同じ手法を指導し、短期間で売り上げを倍化させる。そこから紹介と口コミが連鎖したのをきっかけにコンサルタントとして独立。 現在は福山市を拠点として、中小零細の地元密着企業を対象とした集客コンサルタントとして活躍。短期間でクライアントの売り上げを数倍化するなど確かな手腕には定評がある。 福山市のキラリと光る零細企業の売り上げアップを通じた故郷活性化を目指して東奔西走の日々。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Top