地方の中小零細企業
エリアを絞った商売の集客のことなら
地域集客コンサルタントの麦田です。
あっという間に8月ですね。
ちょっと前に年が明けたと思ったら
今年もあと153日ですね。
残り153日で今年の売上目標に到達できるよう
一緒に頑張っていきましょう!
ということで、
私の運営するちょっと広い家庭菜園むぎむぎファームの話題でも・・・
朝8時くらいからすでに30℃越えなので
草むしりさえできないくらいの暑さです。
そんな暑さなので当然のことながら
野菜が育たない・・・
通常なら今の時期
鈴なりのミニトマトも
暑さであんまり実がなっておりません。
同じく夏野菜の
ナスやズッキーニも
あんまり実がなっていないです。
暑い中、水やりだけは欠かさずやっているのに
あんまり成果が・・・
こりゃ今シーズンは
涼しくなるまで野菜はあんまり期待できないですねぇ。
う~む。
ホンマに年々野菜を育てるのが難しくなっとるなぁ
なんて感じる次第であります。
人間はお金を食べて生きていっているわけじゃない
さてさて、
よく金融系の人と話していて
老後の資金準備をしておきましょうって話になりますが、
それについて、私、
なんか鼻がムズムズしてきちゃうんですよね。
なぜって?
老後の資金準備が必要で
65歳の引退までに3,000万円必要です!
なんてのもよく分かるんです。
でも、でも、でも、
それって野菜やお肉などの食材の価格が
現在と同じくらいって想定ですよね?
たぶんですね、
円が弱くなって食材や原油の輸入が今と同じように出来なくなって、
このまま暑くなって
野菜とかが育たない気候になると
食材がめちゃ高くなることも想定できるんです。
そうなると、
人間はお金を食べて生きていけるわけではないので
65歳まで引き出せないお金の貯蓄よりも
食材のほうが価値が高くなります
だからですね、
毎月5万円を老後のために積み立てましょう
も良いんですが、
老後のために
今から野菜作りを頑張りましょう。
なんて老後に対してのアドバイスもアリかななんて思うわけです。
で、何が言いたいのかというと要するに
人間は食べないと死ぬので
将来のお金の心配をする前に
近いうちに来そうな食糧問題
についても
ちょっと考えたほうがええんちゃうんですか?
ってことです。
まぁとりあえず、あんまり雨が降らないから味が濃いトマトでも食べて考えてみようかな。
以上
最後までお読みいただきありがとうございました。