小さなお店・会社の
新規集客⇒リピートの仕組みを作ります!
地域集客コンサルタントの麦田です。

 

5月なのに異常な暑さですね。

 

↑春にタネを植えたルッコラ

 

ムギムギファームでは
春に植えたルッコラが大きくなって
食べ頃になっています。

 

ルッコラはどんぐりみたいな香りと
あとから追ってくるピリリとした辛みが特徴です。

 

採れたてを生ハムと一緒に食べると最高です。

 

しかしながら
この暑さ、ルッコラが育つ適温を過ぎてますので
早く食べないと

 

トウ立ちするとともに・・・

 

ルッコラ

 

↑テントウムシに全部食べられてしまいます。

 

お野菜ってたくさん作っても
虫に食われたり
捨てなきゃならんので

 

食べ時を逃さず
注意しとかなきゃならんのですね。

 

スマホ決済も今が使い時!

 

さてさて、ルッコラは今が食べ時であるように

 

スマホ決済も今が使い時です!
(強引な展開・・・)

 

2月から始まりましたPayPayの
第2弾20%ポイント付与キャンペーンも
約3か月経ちまして、

 

PayPayでお支払いできるお店も
かなり増えてきました。

 

私がよく利用するのは

 

[kanren url="https://officemugi.com/archives/9520"]

 

本を買う時に啓文社

 

[kanren url="https://officemugi.com/archives/9294"]

 

スーパーだとフレスタ

 

ですが、

 

その他にも

 

 

母の日のカーネーションをPayPayで支払いしたり

 

あとは、

 

靴屋さんやガソリン屋さん
車のタイヤ交換なんかでも支払いしまして

 

ガッツリ利用して
ポイント付与の恩恵を
この3か月間しっかり受けてきたわけです。

たまに・・・

 

 

やたら当たるくじに当選して
実質無料になるなんてこともありました。

 

ちなみにこちらのくじが当たったお店は

 

ペイペイ いろはのゐ

 

久松通の居酒屋
いろはのゐさんでランチした時に
780円分当たりました。

 

で、PayPayユーザーになって
実際に感じたことなんですが、

 

くじが当たったお店はもちろん
他の20%ポイント付与だったお店でも

 

お店に対して
良い印象が残っているんです!

 

伝わってますかね~?

 

お店側としては
PayPay取扱店の登録をしたくらいの努力で

 

PayPayのキャンペーンのお力をお借りしただけなのに

 

お店の良い印象を
PayPayユーザーさんに残せたわけです。

 

そして、
この良い印象を持ってもらったことによって

 

リピーターにつながるでしょう。

 

(私に関しては、くじが当選したお店はまた行く。)

 

PayPayの巨大資本をお借りして
お店に良い印象を持ってもらって
リピーターにつながる。

 

こんなことができたのも、

 

導入したお店が
時期を逃さなかったからです。

 

メリットデメリットを判断して
導入するかどうかを即決する。

 

いろいろ悩んでいたり
放置したりすることで
タイミングを逃したらもったいないですよ。

 

以上

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA