ローカル企業の売上UPから日本を元気に!
地域集客コンサルタントの麦田です。
私、セミナー講師もやっておりまして
自分で主催するセミナーもあれば、
中小企業家同友会やら商工会など地域の経済団体に講師として呼ばれることもあります。
それで、昨日は
神辺の商工会青年部様より
10月24日に動画マーケティングについての講師の依頼を受けまして
それの事前準備のため、
グループのリーダーとなる方々に
iPhone動画の撮影&編集を伝授してきました!
↑撮影後、iPhoneとにらめっこで編集している様子
今回の講師のお仕事、
最初の打ち合わせの段階では
[voicel icon="https://officemugi.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/00_PP08_PP_TP_V4.jpg" name="担当者の方"]これから5GでYoutube動画が商売でも必須になるから、Youtube動画の必要性を参加者の皆様に語ってください [/voicel]
なんて依頼だったんですが、
私としては
[voicer icon="https://officemugi.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/523074a364322ae4008b2871deb47a1c.png" name="ムギタ"]いやいや、それは分かるんですが、その話を聴いても結局行動に移す人は少ないですよ。だったら、まずは動画を撮ってみて、編集して、楽しんでみて、動画作成のハードルを下げるほうが良いと思いますよ! [/voicer]
私が何度も開催してきたセミナーの経験上、
座ってノウハウを聴いただけでは参加者の20%も行動に移さない。
というのがあるので、
ノウハウ+即行動
を組み合わせることで
そのあと継続した行動になる確率が高くなる選択をしてもらいました。
ただ、それをするにはあまりにも時間が足りないので
動画編集で使うアプリの使い方だけを
セミナー前にリーダーの方たちにお教えしていたのが昨日の話です。
↑最後皆さんで撮影
皆さん、動画撮影はスマホでしたことがあるけど、
編集をしたことが初めてでしたので、
まぁなかなかハチャメチャな作品が出来ましたが、
ただ、皆さん社長さんや専務さんなので、
モノを売るための動画ってポイントでは
良いところを捉えていて、
なかなか興味深かったです。
こりゃ、本番はかなり面白い作品ができるのではないかと期待しております。
動画マーケティング、今からやるならどうする?
さて、私が3年前から言っている
Youtubeを利用した動画マーケティング
やっと定着してきた感はありますが、
まだまだ、Youtubeに動画をUPすることさえ出来ていない会社も多いわけで・・・
しかしながら、今から動画に参入するには作品には気を遣わないといけません。
どう気を遣わないといけないか?
きちんと観られる動画のクオリティにしないといけません
私が動画をやり始めた3年前くらいは、
何の編集もしていない、しょうもない動画でも
再生数が1,000くらいされることもあったんですが、
今はきちんと手を加えて
観てて飽きないようなもの
なおかつSEO対策が取られたものでないと
なかなか再生数が上がらない傾向にあります。
だって、ここ3年で
オリラジ中田やキングコング梶原とか
本気の芸人さんがYoutubeに参入してきて
スキマ時間にYoutubeを閲覧するという行為の競合
プロ級の人たちと戦わないといけなくなりましたからっ!
コンテンツの面白さでは
プロに敵うわけないですからね。
そちらに流れちゃいますよほとんどの人が。
だからですね、
ローカル企業がこれからYoutube動画に参入するなら
再生数は捨てて
購買する確率が高い言葉でSEO対策をした専門的な動画
ここを狙うべきです。
暇つぶしで観るような
Youtube動画は芸人さんたちが強いけど、
エリアを絞った会いに行ける専門家の動画
ここのところは
地方の企業が動画で戦える場所です。(再生数では芸人さんに絶対に敵わないけど)
まだ、近所のライバルがやっていないならさっさと始めましょう。
動画作成、気になる方はお問い合わせくださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございました。