小さな会社の営業部・広報部を請け負います!
地域集客コンサルタントの麦田です。

 

私は会社やお店のマーケティングに関わる業務で、

 

紙媒体やWeb媒体を駆使して
売上や集客につなげる

 

なんてお仕事をしておりますが、

 

活動や営業場所によっては

 

"売れる名刺職人"

 

として名刺に特化した活動もしております。

 

私のお作りする名刺は
ビジネス交流会などで仕事につながる!
と好評を得ておりまして

 

この仕事につながる名刺、
実は3度の値上げをしているんですね。

 

最初は地元(福山市)だけでやっていた時
⇒33000円

 

東京のビジネスコミュニティで売り始めた時
⇒44,000円

 

現在、全国展開のビジネスコミュニティ
⇒55,000円

 

と変化をしてきました。

 

地元ではえ~っ!「名刺に33,000円は高い」なんて言われて
全然売れなかったものが

 

全国展開のビジネスコミュニティで
ビジネス交流会によく行っている人に
販売すると・・・

 

55,000円でもそんなに高くないですね。

 

って言われます。(うれしい限りです)

 

場所が変われば
価値が伝わる人も変わり
高く売れる

 

我々中小零細企業はこの考え方をしっかり踏まえたうえで商売したいものですね。

 

 

コーラは売る場所で値段が変わる!

 

コーラ 売る場所

 

さて、

 

商売をされている方なら、
さまざまな商品の価格設定に直面していますね。

 

そんな中で

 

同じ商品が異なる場所で異なる価格で
販売されていることに気づいたことはありませんか?

 

その代表的なものとして

 

【コーラ】

 

なんてのがありますね。

 

例えば、映画館で売っているコーラは400円くらい

ちょっと気の利いたおしゃれなBarだと600円くらい

スーパーだと100円くらいでしょう

 

これは、Barや映画館でコーラを買う人は、
少し高くても気にしないことが多くて

 

反対に、スーパーではたくさんの人が買い物に来るので
少しでも安く売って、たくさんの人に買ってもらおうとするからです。

 

こうして場所によって値段を変えることで、
商品を売る人はもっと利益を得ることができます。

 

これはコーラだけではなく

 

これはあなたの商品
さらには、あなた自身にも当てはまります!

 

あなた自身もコーラのように
高く売れる場所

 

多くの報酬をもらえる場所があるんです。

 

つまり、あなたが何かを売るとき

 

どこで売るかを考えることが、とても大切なんですよ。

 

これからも、いろいろな場所での価格の違いに気づいて
その価格の違いは一体なぜなのか?

 

将来自分の商品やサービスを売るときの参考にしてみてくださいね!

 

以上

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA