地方の中小零細企業・個人事業主の
売上UPで日本を元気に!
地域集客コンサルタントの麦田です。
先日ちょっくら福岡まで行ってきまして、
というのも、
WordPress集客勉強会で
自分でホームページ&ブログを作って
集客できるようになろう
なんてコンセプトで勉強会を開いているんです。
で、前回は
受講生のお1人の整骨院へ
他の受講生(デザイナー、建築士)と行ってきました。
写真は骨盤矯正を体感してもらっているところ。
骨盤矯正はですね、
ちょうどペルソナに近い人がおったんでね、
生の声を聴かせてもらって
今後のサービスに役立ててもらうためにやってもらいました。
福岡でWordpress集客勉強会はこんな感じで楽しくやっております。
来月で第1期が終わりますが、
希望者が3人くらいおれば第2期も開催するかなぁなんて思っています。
気になる方はメッセージくださいね。
今や整体院はコンビニより多いから!
さてさて、整体院や接骨院、マッサージなど
整体・マッサージ系のお店って今やコンビニより多いって
ご存知ですよね?
というか、街を歩けばそんな雰囲気を少なからず感じると思います。
だ・か・ら
集客が大変!
どこのお店もヒーヒー言いながら
経営しているんじゃないでしょうか?
そこでですね、
整体の人たちがよくやっっちゃうのが
技術を磨く
技術を磨いて他院と差別化してやるんじゃ~って
技術系のセミナーに行きまくって浪費しちゃうの。
で、うちはどこよりも上手ですなんて宣伝するの。
ありがちですが、それは残念ながら集客においては効果的ではないんです。
技術はある一定レベルを超えると
素人には善し悪しがよく分からんから・・・。
では、ライバルがひしめくエリアで勝ち残るための
マーケティングの戦略として何があるかというと、
ポジショニング
エリアを絞る
なんてのがまぁ定石です。
簡単に言うと、
半径1キロ以内を対象として
腰痛専門・肩こり専門とか絞るやつです。
しかしながら、もうそれもですね、
数が多いから先にやられてしまっている場合があるので
後発の整体院にとってはあまり有効な手段では無くなっています。
絞るだけじゃ足りないんです。
悲しいけどそれ、現実です。
じゃあですね、
後発の整体院が集客するために
手も足も出ないかというとそうではなくて、
まだ打つ手はあります。
それはですね・・・
近所にまだ行きつけの整体院が無いような人
これから整体や体のメンテが必要になる人が
来やすい環境にお店を作りあげて
どこの整体院よりも最初に
自分の整体院の情報をお届けすること!
そういう人たちが他に行っちゃう前に手を打とうということです。
そのためにですね、
ブログやSNSの更新が必要だったりするんですねぇ。
細かいやり方はこのブログで語りつくせないので
気になる方はお問い合わせくださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございました。