クライアントさんにシュウキャクムギムギで制作した販促物や
仕事っぷりを語ってもらう”お客様の声”のコーナーです。

 

今回のクライアントさんは
福山市西深津町の行政書士
藤井吉彦行政書士事務所の藤井さんです!

 

Q.シュウキャクムギムギに相談する前はどんなことでお困りでしたか?

 

ちょうど独立起業する前に麦田さんに相談しました。初めての起業でしたので何からやっていいのか分からず困っていたところ、まずはコンセプト作りから始まり、名刺やホームページやチラシを作ったので、独立起業のあいさつ回りの営業トークに活かせました。

 

Q.実際に集客活動を始めていかがでしたか?

 

最初はWordpressでホームページ&ブログを立ち上げました。麦田さんと一緒にネタの選定をしながら「どんな言葉なら検索され仕事につながるか?」を考え文章にして、開始2か月くらいからポツポツと問い合わせが入り始めました。それからセミナー集客のためにポスティングをして2000枚撒いてだいたい5件くらい来場がありました。

 

Q.シュウキャクムギムギに依頼してみていかがでしたか?

 

麦田さんには、ホームページやブログ、名刺、チラシをお願いしてどれも成果がありました。[keikou]特にSEOを意識したブログからは現在でも初めてのお客様から仕事の依頼が多く入るので助かります。[/keikou]もし麦田さんに相談しなかったら何から手を付けていいか分からず、良いスタートも切れなかったと思います。

 

Q.まだシュウキャクムギムギに来られたことのない方のためにひとことお願いします!

 

行政書士は資格を取って看板を掲げれば起業することができます。しかしながら、営業をして仕事を取っていくのはすごく難しいです。なので、麦田さんにマーケティングの知識を教えてもらって、今後継続して仕事を取っていく力を付けることができたのはすごく良かったです。仕事を取ってくるツールを作るのはもちろん、そのやり方も教えてくれる人は少ないのでこれから起業を考えている行政書士には麦田さんはすごくオススメできます!

 

藤井吉彦行政書士事務所 藤井様ありがとうございました!

行政書士さんの名刺こちらの行政書士さんの名刺のポイントは2つ。1つは相談する敷居の高さを低くするため、人間性を分かってもらえる内容を載せたこと。もう1つは行政書士にはどんなことが頼めるのか?をきちんと明記したことです。

行政書士 ブログ

行政書士さんのホームページ&ブログ行政書士のお仕事は地域密着で行われることが多いので、福山市近郊にお住いの人に検索されるには?そしてどんな記事だったら仕事につながるのか?そのようなことを打ち合わせしながらお作りしました。

行政書士チラシ

行政書士さんのチラシこちらのチラシはセミナー集客用にポスティングしました。3,000枚ほど会場付近に撒いて、コロナ禍にもかかわらず6件ご来場がありました。「こんなこと相談できる人がそばにいないから助かる」と評判だったそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA