クライアントさんにシュウキャクムギムギで制作した販促物や
仕事っぷりを語ってもらう”お客様の声”のコーナーです。
今回のクライアントさんは
福山市でお寺の住職をされている
崇興寺の枝廣さんです!
Q.シュウキャクムギムギに相談する前はどんなことでお困りでしたか?
浄土真宗の若手の住職で勉強会を開いているのですが、そこで「お寺もSNSで情報発信したほうが良い」という話となり、そういった情報発信系のお話ができる人が地元にいないか探していました。そんな時友人から麦田さんを紹介され、講演の依頼をしました。その流れで、「主催者が何もやっていないのでは説得力が無いので、枝廣さんがブログをまずは始めましょう」と提案をされました。
Q.実際にブログを始めていかがでしたか?
最初はアメブロから始めて、麦田さんに外観を作ってもらい書き方を教わりながら更新していきました。1か月くらいたったころから、電話で人生相談などお問い合わせが増え始めました。いままで全く情報発信をしていなかったので、それをやっただけで何らかの反響があるのは驚きでした。
Q.シュウキャクムギムギに依頼してみていかがでしたか?
現在ではブログ&ホームページをWordpressに移動しまして、それに加えYoutube動画やインスタグラムライブなども情報発信のツールの1つとして加えています。[keikou]ブログの初期サポートや講演で麦田さんが話されたことがきっかけで情報発信を続けいろいろなご縁がつながりました。[/keikou]つたない文章でもつながりが多く持て情報発信を継続していて本当に良かったです。
Q.まだシュウキャクムギムギに来られたことのない方のためにひとことお願いします!
麦田さんはホームページやブログを作ってくれますが、『作り方を教える』ということもしてくれます。いろいろな事情で、業者さんに頼んで作ってもらうことができない人は、麦田さんに作り方を学んで自分で作ることをお勧めします。作り方だけでなく、反響を出す方法まで教えてもらえるのでとても良いですよ!
枝廣住職ありがとうございました!
お寺のホームページ&ブログお寺のホームページ&ブログのポイントは、パソコンの操作が苦手な住職でも自身で更新と修正ができるようにシンプルにしたことです。お寺には法話会や地域のイベントなど発信することがありますのでその都度、記事を足していけるブログはとても役に立つと思います。