営業不要のマーケティングで
地方の中小零細企業の売上UP!
地域集客コンサルタントの麦田です。
皆様、
ブログ書いてますか?
こちらのブログの読者様は
ほとんどの方がご自身で商売をされている方なので
頻度はそれぞれでしょうがブログを書かれている方は多いと思います。
私はもちろん、更新頻度は落としておりますが
ブログをきちんと書いております。
ちなみに私のブログ歴は保険屋さんだった頃
アメブロが流行り始めたくらいからブログを書いているので
かれこれ14年くらいブログを書いています。
ほんの10年前までは
初心者でもブログを書けば
検索上位に引っかかって
それをきっかけに売上UPしていた
なんていわゆるバブル状態の時もありましたが、
ここ近年では
初心者(コツを知らない人)が毎日ブログを更新したところで
検索上位に上がることも無いですし売上に直結しないことも多いです。
だから、ブログを書くことをやめちゃった人も多いんですが、
でもですね、私
/
商売をやっているならブログを書くべき!
\
って声を大にして言っているし
クライアントさんにもまずはブログを書こうとお勧めしております。
ということで、今回はブログをまだ書いていない人
ブログを書くのを止めちゃった人向けに
ブログを書くメリットについて書いていきます
商売人(ビジネスパーソン)がブログを書くべき3つの理由
はいでは、ブログ歴14年で
過去の売上のほとんどをブログ経由で上げてきた私が
商売人(ビジネスパーソン)がブログを書くべき3つの理由をお伝えします
商売人がブログを書く3つの理由は
①やっぱり検索にかかる
②続けていることで信用になる
③ブログで頭の中をまとめられる
まずは①やっぱり検索にかかる
これはですね、検索にかかるとは
Google検索の上位に入れるということです。
しかしながら前述のとおり
昔に比べて望む検索ワードで検索上位に上げるのは
ブログはじめたての知識が無い状態ではかなり難しいでしょう
でも、
エリアを絞った商売だったり
あんまりライバルがいない状態でしたら
まだ検索上位にかかるブログを素人でも書くことができます。
だからですね、
まずはブログを書いてみてください。
それであんまりうまくいかなかったり
更新もあんまりできないようでしたら
私みたいな人にご相談ください。
次に②続けていることで信用になるについて
これは、例えば名刺やチラシ経由で
会社名とか個人名とかを検索される機会もあります。
そんな時に、
何年も更新していない
自分の考えや経営方針が書いていないホームページ
これを見た人はどう思うでしょうか?
あれ、営業しているのかな?
あ、継続できない人なのかな
なんて思われても仕方ないです。
だからですね、
書き続けることで信用を積み重ねられる
と思ってブログを書いてみましょう。
継続できている人は
それだけで信用を得られますよ!
最後、③ブログで頭の中をまとめられるについて
これですね、
「自分の仕事を1分でまとめて自己紹介してください」
といったことがビジネス交流会とかでよくあるんですが、
そういうビジネス交流会で
ビジネスのことを含めた自己紹介を私は聞いていて
よくまとまっているなぁとか
分かりやすいなぁ
と感じる自己紹介をする人は
ほぼ100%ブログを書いています。
なぜ分かりやすく自己紹介や商品のアピールができるのかというと
やっぱり普段から
ブログを書いて人に伝わりやすいよう
頭を整理しているからです。
人に伝えられるよう
ブログを書くことで常にトレーニングしてるから
自分や商品のPRがパッとできるということですね。
ということで
ブログを書くメリット3つ
①やっぱり検索にかかる
②続けていることで信用になる
③ブログで頭の中をまとめられる
でした!
他には強いブログを持って
楽天アフィリエイトなんかを利用すると
お小遣い程度のポイントは稼げる
なんかありますけど
それはまたの機会に・・・・
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
WordPressで自分のブログ&ホームページを立ち上げる
マンツーマンレッスンもやっております。気になる方はぜひどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
WordPressの立ち上げから学べるオンライン教室やってます!