チラシやブログや動画で
個人事業主の集客の仕組みを作ります!

 

地域集客コンサルタントの麦田です。

 

最近、セミナー開催を
福山じゃなくて
岡山中心でやっていこうかな
なんて考えてまして

 

岡山に足を運ぶことが多くなっています。

 

普段田舎に住んでいるので
たまに人口100万都市に行きますと
いろいろ刺激になるもんです。

 

都会的なものがありますからね。

 

それで
先日岡山に行った際に

 

目的地まで
歩いているときに目に入ってきたお店

 

こちら

↓  ↓  ↓

前を通ると

 

今なら並ばずに買えます!

 

みたいに書いてある。

 

ほほう、普段は並ぶ店なんじゃと思い、
(ちなみに2回目行った時も並ばずに買えた)

 

で、値段は

 

2斤で800円!

 

ヤマサキのパンで1斤100円
パン専門店で1斤200円~300円くらい

 

ちょっと普通の食パンより高いくらい

 

これが
普段ならスルーするところですが

 

・岡山の駅前大通の一等地で
食パンのみで勝負している

 

・高級食パンてどんな味?

 

なんていう
コンサルタントとしての興味と

 

家で小さい子供3人の世話をしている
パン好きな嫁への土産

 

なんていう
割と自由に仕事をさせてもらって
嫁になんとなく申し訳ない

 

という気持ちが働きまして

 

買っちゃいましたよ。
2斤で800円。

 

1斤はメニューにはありましたが
売っていなかったのは
きっとお店の都合でしょう・・・。

 

普段やったら
そんな贅沢な食パン買ったら

 

罪悪感みたいなの感じますが

 

み・や・げ

 

という名目だと
ぜんぜん感じないです。

 

しかも

 

次の日の朝
家族で食べられるし。

 

み・や・げ

 

これ印籠よね。

 

父が一家の大黒柱といえども

 

やっぱり小さな子供と
妻を残して

 

自分だけ楽しい思いして
飲んで帰って

 

みたいな時でも

 

みやげがあると
罪悪感が薄らぎます。

 

しかもちょっと高級だと
無敵です。

 

だから、

 

お父様方に
ちょっと高級なもの売りたいときは

 

その辺、分かってやると
売れるかもしれんですね。

 

あ、乃が美のパン
美味しかったですよ。

 

ふわっとしてほんのり甘くて。

 

おかげで
岡山に行ったときは
家族から
毎度リクエストされるようになってしまいました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA