反響の出るチラシの作り方セミナーは
1回でお伝えできる量ではないので
全3回に分けて行っています。

 

第1回目 チラシのコンセプト作り

 

福山市チラシ制作会社

 

↑今回は顔出しNGの方が多い

 

全3回の内の1回目は

 

・チラシのキャッチコピー
・お客さんの設定
・何を伝えたいのか
・どう加工したら伝わるのか
・自分の強み

 

などのお話をして自分の業種に落とし込むワークをやってもらいました。

 

つまり、

 

企画・広告で、全体を貫く基本的な観点・考え方=コンセプト

 

を作ってもらったことになります。

 

1回目で理解したことを100%できればおそらく、チラシで反響が出せるようになるでしょう。

 

なぜなら
チラシだけでなくWEBでも

 

反響を得るためにコンセプトは最も重要な部分だからです!

 

第2回目 チラシ作りに必要なソフトの使い方

 

福山市チラシ制作

 

2回目回は、

 

実際にあるチラシをコピーしながら
ソフトの使い方を覚えて実践する
という内容でした。

 

要するにパソコンの使い方

 

これを覚えると頭でイメージ出来ていることをパソコン上で形にできます。

 

かなり盛りだくさんなので参加された方は相当勉強になったでしょう。

 

しかしながら

 

パソコンの使い方を覚えただけでは反響の出るチラシは作れません!

 

反響の出るチラシを作るためにはパソコンの使い方の前に

 

・チラシの完成形をイメージする力
・お客さんが反応するだろう言葉を考える力

 

パソコンでチラシを作ったあとは

 

・改善点を見つける力
・発信し続ける力

 

などが必要になります。

 

チラシを作るならパソコンを使えればできますが

 

反響の出るチラシを作る

 

にはパソコン以外の力も必要なのです。

 

参加された人には分って頂けたかなと思います。

 

第3回目 チラシのデザイン

 

福山市チラシ制作

 

3回目はレイアウトやデザインのお話をして

 

参加者の方達が1、2回目で勉強したことを使って形にしていくという回でした。

 

主催者の私がこんなこと言うのもなんですが

 

何回もチラシを作ってみて
いろんなチラシを真似てみて
上手になっていきます。

 

なので、

 

セミナーで勉強しただけじゃダメなんです!

 

その後も続けないとっ!

 

でもですね、

 

チラシを見た人から反響を得る
チラシから集客する

 

というチラシは普通のチラシとどこが違うのか?くらいは分って頂けたと思います。

 

今後もサポートしますのでまずは1枚作ってきてくださいね!

 

=========

 

今回のチラシ作成セミナーはデザイナーさんが参加されていたんです。

 

デザイナーさんだから
イラストレーター(パソコンソフト)の使い方も私より遥かに上手に使えるし

 

デザイン力も私よりはあるでしょう・・・

 

しかし、

 

私のほうが反響の出るチラシを作ることができるんです。

 

なぜなら

 

私は元々、保険営業マンなので
売る力がありますからっ!

 

そして反響を出せるポイントを分かっていますからっ!

 

簡単に言えば

 

良いデザインのチラシを作るのではなくて

 

売り手の代わりに
営業してきてくれるチラシを作るからなんです。

 

今回参加されたデザイナーさんは

 

反響の出し方の秘訣をつかんで帰られたでしょうから、

 

きっと近い将来自分で仕事を取ってくることができるデザイナーになるでしょう。

 

楽しみですね。

 

セミナーのご依頼随時受付中です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA