会社の営業部・広報部を請け負います!
地域集客コンサルタントの麦田です。

 

う~んブログネタに困ったなぁ・・・

 

となったので、
ちょっとChatGPTさんに聞いてみました。

 

そうしたら・・・

 

ブログネタ ChatGPT

 

1番最初にトレンドやニュースについて書いたらいいよ!

 

って返答が来たので今日のブログは時事ネタにでもします。

 

 

虚構で塗り固めて、良いものですよ~って発信する売り方が終わる!?

虚構マーケティング

ダウンタウンの松っちゃんの
性的スキャンダル疑惑が週刊文春にすっぱ抜かれて

 

裁判のために活動休止なんてニュースが世の中を騒がせていますね。

 

週刊文春オンライン
⇒https://bunshun.jp/articles/-/68246?page=3

 

私は昔からダウンタウンのファンです。

 

でもまっちゃんは芸人だし
自身の下ネタをテレビで言ってたりしたので
雑誌で書かれていたことは普通にあるかもしれんなぁ・・・とは普通に思います。

 

でも「そんなひどいことしていたんだ、裏切られた!」なんてショックを受けるわけでもなくファンをやめるわけでもなく

 

ますますテレビを見なくなるなぁ・・・

 

なんて私は思います。

 

まぁ、事の真偽は置いておいて

 

このニュースで
オールドメディア(テレビなど)を使った販促手法は
ますます下火になるだろうなぁなんて思います。

 

( ;∀;)

 

ジャニーズ問題といい
今回のまっちゃんの問題といい

 

テレビなどのオールドメディアで
有名人を奉って(たてまつって)認知させ
そして売上が上がる

 

そんな販促が終わりを告げていますね。

 

好感度の高い有名人をテレビCMで使っても

 

有名人も人間なので人に言えないことの1つや2つはあるもの

 

すぐに裏側を暴かれ
築いた地位を引きずり下ろされ

 

めちゃ高い費用を掛けた
広告があっという間に打ち切り・・・

 

テレビ番組のスポンサーであることも
リスクになりかねない世の中でございます。

 

この世の中の流れを見て感じるのは

 

テレビから一方的に流される情報だけしかなかった時代が終わり
(とっくに終わっていたんですがトドメが刺された)

 

大企業が日本人全体に消費してほしいから
テレビを使って宣伝してたら、なんとなく売れるというのが終わり、

 

虚構で塗り固めて
良いものですよ~って発信する売り方が終わる。

 

世の中の人たちが求めるのは

 

実際のところぶっちゃけどうなん?

 

と良いところも悪いところも
包み隠さず教えてもらったうえで購入する

 

そんな販促なのかもしれませんね。

 

メリット・デメリット
こんな人には合うけど、こんな人には合わない
口コミには実体のあるユーザーが良いことも悪いことも書いている

 

など

 

きちんとお客さんに伝えていますか?

 

あ、まだお客さんに伝えるどころか
世の中にその存在さえ伝わっていないわ

 

といったご商売の方はご相談くだいませ。

 

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA