チラシやブログや動画で
個人事業主の集客の仕組みを作ります!

 

地域集客コンサルタントの麦田です。

 

グルメな話半分
集客の話半分の

 

むぎむぎの
ちょっと偏ったグルメレポートのコーナーです。

 

今回ご紹介するお店はこちら

 

福山市駅家町にあります
ぶらっくラーメンしょうや
さんです!

 

こちらのお店、
ず~と行こうと思っていたんですが
なぜかタイミングが合わず

 

3年越しの想いで
ようやくお店に来れました。

 

まず頼んだのは

 

ぶらっくラーメン+チャーハン中セット(1000円)

 

 

ラーメンは
真っ黒の醤油スープに
九条ネギがどっさり

 

醤油の色から
味が濃くて辛いんかな・・・

 

と思いきや

 

意外にあっさりしていて
スープまで全部飲んじゃいました!

 

醤油ラーメンにありがちな
化学調味料バリバリで
嫌~な甘さもなく
食べた後の後悔もなく

 

美味しくいただけました。

 

40歳近くなってくるとですね
ちょっとあっさりめで
胃もたれしないラーメンっていいですよね。

 

あっさりだけど
コクがあって
複雑な味わい
また食べたくなる味です。

 

皆さん、行ってみてくださいね。

 

お店情報

ぶらっくラーメンしょうや

営業時間:
11:30~14:30
18:00~24:00 
日曜の夜のみ 17:00〜21:00
火曜定休

福山市駅家町近田375-7


お店は働く人についても発信しておくべきよ!

 

さてさて、

 

こちらのぶらっくラーメンしょうやさん、

 

なぜ、以前から行こうと思っていて
今回足を運んだのか

 

理由は

 

店主と苗字が一緒!

 

という理由です。

 

店主とはですね、
以前からフェイスブックで
つながっとったんです。

 

フェイスブックあるあるで、

 

苗字が珍しい人は
とりあえず自分の苗字と同じ人を探す

 

ということあるじゃないですかぁ・・・

 

私も何年か前に
”麦田、麥田”

 

という苗字を探して
どんな人がおるんかなぁ・・・
と見てた時に

 

店主と友達になったんじゃなかろうかと思います。

 

そんなつながりがあったため

 

お店に来店すると
店主は私のこと知った風だったので

 

「誰か分かります?」

 

と店主に聞いたら

 

「麦田さんですよね?」

 

と・・・・

 

お互い妙な親近感が
最初からあったんですね~。

 

(実際話を聞くと年齢は10歳離れているので接点は無いのですが
実家がめちゃ近かった)

 

このエピソードで何が言いたいのかというと

 

お客さんはですね
商品にだけ反応して
お店に来店する

 

だけじゃないんですよ。

 

 

例えば

 

 

スタッフや店主について

 

苗字が一緒
高校球児だった
ギターがめちゃうまい

などなど

 

思いもよらないところに
興味を持って

 

お店に来るようなことがありますからね。

 

お店で働いている人に興味があって来店

 ⇓

ラーメンうまかったからまた来る

 

なんて流れもありますからね。

 

お店のことだけじゃなく
働く人のこともしっかり発信しておくべき!

 

それがまたお店の魅力になります。

 

あ、麦田という苗字を応援のために
ぶらっくラーメンしょうやに行ってあげてくださいね?

 

今なら麦田の紹介といえば

 

「それで?」

 

と言ってもらえるぞ!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA