小さなお店・会社の
新規集客⇒リピートの仕組みを作ります!

 

地域集客コンサルタントの麦田です。

 

昨日は、月に2回開催しております
Web集客・ブログ勉強会でした!

 

参加された皆様ありがとうございました。

 

福山市Wordpress勉強会

 

今回は

 

・Wordpressで書いたブログ記事の添削
・教室のメニューのページを作る
・自己紹介ページの作り方
・Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定

 

などをやりました。

 

まだまだ初歩段階なので
歩みが遅いですけれども、

 

皆さん着実に成長されていますので
自力で出来るようになるまであと少しです。

 

毎回の受講料を無駄にしたいためにも

 

自分でまずはやってみる
 ⇒分からない所を人に聴く

 

の繰り返しで
成長スパイラルを早めていきましょうね!

苦手だから丸投げやっている人は・・・

 

さてさて、ホームぺージやチラシや名刺などの
会社やお店から発信するものありますよね?

 

そういった関係のものを

 

パソコンが苦手だから
全部外部に丸投げしています!

 

という方もいらっしゃいます。

 

苦手な部分は人にやってもらって
浮いた時間で自分の得意な仕事をする

 

ということですね。

 

それはそれで良いことだと思うし
実際に私も外注することもあります。

 

しかしっ!

 

ホームページ関係を外注して
丸投げ、出来上がってきたものに
〇×を付けて終わり

 

みたいなことをされていると
痛い目に合うことも多いわけです。

 

例えば、よくあるものとして

 

サーバー管理費

 

月に20,000円とか
何もしないのに払っている人がいますよね?

 

あれ、自分でサーバー契約して管理すれば

 

安いところだと
月に500円くらいのコストで済むこともあります。

 

で、もし何らかの事情があって
ホームぺージ制作会社とお別れしないといけなくなった時

 

サーバーとホームページを自分で管理していれば
そのままホームページを消すことなく
新しく作り直すこともなくホームぺージを使えます。

 

つまりですね、

 

自分でホームページの仕組みや使い方
どのくらいの手間とコストがかかるか?

 

を知っておけば、

 

「分からないから丸投げ状態」でいるより
コストを抑えることができるんです!

 

苦手だから難しいからといつまで丸投げしますか?

 

もちろん外注でも良いんです。

 

でもですね、

 

どんな仕事を外注してやってもらうかを
的確に指示を出せるようになるためには

 

自分でやってみて
ある程度の知識を持っておかないといけない。

 

それが無いと・・・

 

悪徳業者からぼったくられることもありますよ!

 

引退するまで何年あるか分からないですが
それまで”パソコン分からない”で逃げ切れれないでしょうから

 

今が一番若い時期、
一番若いうちにしっかり勉強しましょう!

 

そんな勉強会やってます。
気になる方は一度来てみてくださいね。

 

[kanren url="https://officemugi.com/archives/5283"]

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA