
↑私のアバター くらげ
こちらのブログでも
最近ワーワー言っておりますメタバースについて
なぜワーワー言っていたのかといいますと

私が所属します
広島県中小企業家同友会福山支部F地区にて
「メタバースで例会をしよう!」
という勉強会を主催しまして、
その事前準備で
本を読んだりネットの記事を読んだり
日経のメタバース関連を読んだりして
自分の考えや世の中をまとめるために
ブログに書いておりました。
ところで皆さん
メタバースってご存じですか?
メタバースとは
インターネットの進化形であり、アバターを介して人々が交流したり、仕事をしたり、遊んだりできるオンライン空間のこと
昨年からFacebook社が社名をMetaに変更したり
マイクロソフトがリモートワークのツール【teams】をメタバース化する予定だったり
GAFAMもこぞって投資対象として見ていて
今後、成長産業として見込まれるメタバースです。
(ひょっとしたらSNSみたいにみんなスマホに入れたりしてやるようになるかも・・・)
そんなちょっと新しいツールで、
私も昨年末から注目していたので
せっかく勉強するなら
人に伝えられるレベルまで・・・ということで
今回中小企業の社長さんが集まるコミュニティ内で
「メタバースセミナーやろう!」と企画したんですね。
で、
自分の考えや人の考えを取り入れるために
とりあえず「こんなセミナーやろうとしてますねん」って
いろんな社長さんにお話しをしてまして、
20人くらいの社長さんに話したかな・・・
メタバースやろうとしてますねん
と話して相手の反応は大体3つ
メタバースやろうぜっ!でよくある3つの反応

↑勉強会を作る初期の頃
社長さん達で試しにイベントをしてみました(麻婆豆腐は関係ないです)
いろんなタイプの社長さんに
私のセミナーアイデアを話して
帰ってくる反応は大きく分けて3つです。
①超面白そう!ぜひ教えてください
②そんなもんはやるべきじゃない!
③何?よくわからん?それってくだらないゲームみたいなものでしょう?
まずは①超面白そう!ぜひ教えてくださいについて
こちらは比較的感覚が若い人に多いですね。
自分にとってプラスになるならば
新しい流れに乗って活かしてみよう。というスタンスです。
ちょっとニュースやテレビなんかで耳にしていて
ひょっとしたら自分の商売に活かせるかもという肯定的な感じです。
次に②そんなもんは社長のコミュニティでやるべきじゃない!について
こちらは、シニア層に多いですね。
「インターネット上にもう一つの世界が生まれるなんて考えられんし、そんなもんは経営の役に立たん」というスタンスです。
過去の常識が染みついていて新しいものに対応できない
もう新しいものには付いていけないという感じですね。
最後に③何?よくわからん?それってくだらないものでしょう?について
こちらはミドル層に多いです。
「メタバース、なんか聞いたことはあるけど、それってゲームみたいなくだらんものでしょう?」という少し斜に構えたスタンスです。
否定的ではないけど
積極的に情報を取りに行かないという感じです。
大きく分けてこちら3つのスタンスの違い
個人の考え方なので
どれも間違っていないし
とやかく言うつもりはないのですが、
今までフェイスブックやインスタグラムやYoutubeなどを
ちょっとだけ皆さんより早く取り入れてきた私の経験則では
大きくビジネスを伸ばす人は
①超面白そう!ぜひ教えてください
の人のみです。
①のスタンス以外の人に
得られるものは何もありません。
そして、③何?よくわからん?それってくだらないものでしょう?というスタンスの人は
後悔する人が多いような気がします。
なぜなら3番目の態度の人は
「ひょっとしたら自分にもチャンスがあるかも・・・」
と心のどこかで考えていて、
変化が誰にでも分かるようになった時点で参入してくる人が多いからです。
しかしながら
インスタグラムでもYoutubeでもそうだったんですが
変化が誰にでも分かるようになった時点では
すでに①の参入が半歩早かった人がかなりパイを取ってますので
成果を出すのが結構難しかったりするんですよね・・・
iPhoneだってフェイスブックだってインスタグラムだってYoutubeだって
もうすでに日常的に使っているでしょう。
それと同じような
社会的なインパクトになるかもしれないってことですよ
メタバースは・・・・!(^^)!
GAFAMが兆単位で投資していくメタバースに
この先未来はないとは考えにくいです。
だからですね。
ほんの少しだけ頭を柔らかくして
知ってみること
我々、中小零細企業は
時代の最先端を行っていなくて良いんです。
ほんの半歩先を歩いて時代の流れに乗ること
ほんの半歩先でも
チャンスをつかめることがありますからね!
そのためには情報は仕入れておかないといけないですよ!
だから
①超面白そう!ぜひ教えてください
このスタンスを忘れないようにしておきたいものですよね。
ということで、
メタバースにちょっと触れて
知ることだけはしておきたい
そういった方は
セミナーをリアルもしくはZOOMで開催いたしますので
気になる方はお問い合わせくださいませ!
最後までお読みいただきありがとうございました。