ローカル企業の売上UPで日本を元気に!
地域集客コンサルタントの麦田です。
先日はちょっと福岡へ・・・
ここんところ月に1回福岡に通っているのは
自分のスキルアップのための講座に参加するのと、
福岡の地域密着型ビジネスの方たち向けに
Wordpressでホームページを作る勉強会を開催しているから
要するに
教えてもらう立場(生徒)
教える立場(講師)
を両方経験するために
はるばる新幹線に乗って福岡まで行っているのであります。
↑福岡でよく利用する「変なホテル」
↑博多駅にはラグビーをする山笠
生徒も講師をするのも楽しいんですが、
福岡みたいな都会に行って刺激を受けるのが楽しい!
あ、私はあんまり慣れない土地に移動して
いろいろ見るのが好きなんだろうなと実感しております。
それが原動力で
自分の仕事を頑張れるなぁと・・・
やっぱね、「好き」は人を動かす力になるよ。多分。
やらなきゃいけないけどなかなかできない・・・気持ちわかります
↑Wordpress作成勉強会の後はみんなでラーメンうまかった。
さてさて、私が講師としてやっているWordpress勉強会は
半年間続く勉強会なので、
毎月1回宿題を出しています。
前回の宿題は自分の商売の方向性コンセプトを決めて
キャッチコピーとして文章に落として
それをヘッダー画像にして自分のWordpressに埋め込んでおくこと。
そして、勉強会当日
誰もやってまへんがな・・・
参加者の方々、皆さん大人なので
なんでやっていないんだぁ~って叱ることはありませんが
(こういうの慣れてますし)
ただ、勉強会の前半を使って宿題をこなして
で、後半は当日やる予定にしていたお勉強という流れになるので
結局完成までの道のりが長くなるんですよね~。
でもね、皆さん、
宿題をやりたくないって放棄しているわけではないんです。
「やらなきゃいけないけど、なかなかできない」なんです。
なぜ、そんな生徒さんの気持ちを私が分かるのか?
それは、福岡に行っている目的の一つに
自分が生徒になる
というのがあるからなんですねぇ・・・。
私が生徒として通っている講座には
大量の宿題があります。
今のところ高い経費をかけて行っているので
なんとか宿題や予習を頑張っていますが、
やっぱり、宿題をやろうやろうと思いつつも
子どもを寝かしつけていると一緒に寝てしまった
クライアントさんの仕事を優先させて自分の時間が取れなかった
Youtube見てたらいつの間にか他の動画見てた
などなどよくあるわけです。
自分が生徒になってみると出てくる
大量のできなかった言い訳
生徒になってみるとよくわかるんですね~。
だからですね、
分かっちゃいるけどできない
を解決するために
まずは自分で工夫して試行錯誤しながら
自分以外でも再現可能なやり方を見つけていこうと思っております。
良い講師は、
受講者さんが行動したくなるようして
成果を出すお手伝いしてくれるもの。
良い話をして「あ~よかった」で
結局、何も変化を起こせないのでは意味が無いですからね。
一緒に頑張っていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
- カテゴリー
- 日々の出来事
- タグ
- 日々の出来事での気付き