地方の中小零細企業の売上UPで日本を元気に!
地域集客コンサルタントの麦田です。
おとといときのうは月イチの福岡訪問。
WordPressでブログを書いて集客する勉強会の講師と
勉強のために通っているコピーライティング講座を受けるため
1泊2日で福山を離れて福岡に行っています。
で、1日目は
自分が主催の講座後の
懇親会を終えて
ちょっと小腹がすいたので
ラーメンでも食べようと中洲川端商店街を歩いていると
何やら懐かしい匂い・・・
おおっ!元祖長浜!
こちらの元祖長浜ラーメンは
昔、福岡市中央区港にあって、
約20年前の学生時代に
サークル仲間やバンド仲間と
よく食べに行っていた思い出のラーメンなんです。
ひさびさに食べたくなって
食券を買って注文してみました。
さすがに学生時代に食べていた
ベタ生(あぶらたっぷりで麺が生)は
胃がおかしくなるでしょうから、
普通にカタ麺で頼みました。
約20年前と変わらない見た目と匂い
このうっすいお肉についてふと思い出したんですが、
私が学生時代移転する前の長浜家では犬が飼われていたんです。
でも突然いなくなった
ひょっとしてこのお肉って・・・
なんて噂が立ったことを思い出します。
そんな思い出をかみしめながら
とりあえずスープをすすってみると・・・
ん~薄い!
とんこつの濃度は
他店のラーメンに比べると
ホントに薄い。
やかんに入っているスープを入れて
塩分濃度を上げないといけません。
麺をすすってみると
ん~硬い!
他店のカタ麺に比べると
ゆでとるんか?と思うような硬さ。
スープが薄くて
麺が硬い
長浜家のラーメンを知らん人からすると
それうまいの?と疑問に思うかもしれない。
そんな疑問にお答えしよう。
はっきり言ってまずいですよ
でもね、
このラーメンの湯気の向こう側に思い出があるんです。
福岡の人や
福岡で青春時代を過ごした人には・・・。
だから、たまに食べたくなるんだなこれが。
こんな感じで
うまいまずいじゃなくて
思い出と共にあるお店って強いよねなんて思います。
(次の日お腹壊して一日中体調悪かったけどね)
WordPressでブログを書いて集客する勉強会も中盤です!
↑各人が書いた文章をみんなで添削しています!
さてさて、8月から福岡で開催しております
Wordpressでブログを書いて自力集客する勉強会
そろそろ中盤に入っております。(全6回中4回消化)
最初のドメインを取ってサーバーを借りて
なんてところから始めて
2回目で外観をある程度作って
3回目からブログを書き始めて
1か月間ブログを書いてみて
皆さん忙しい中でも15記事くらいは1か月に書けるようになってきました。
(その間、記事の添削もしてあげております)
で、今回の4回目は自分が今の仕事をしている理由や
今までの経緯をまとめて自己紹介文を書いてもらって添削しようか
と予定しておりました
が、
そろそろ表に出して
検索に掛ける施策をしてく前に
外観のデザイン的なものが
宿題として進んでいなかったので
急遽予定を変更してホームページの外観を作っていきました。
やっぱりお店のイメージを良くするために
最低限必要なデザインってありますからね。
まずはご自身で作ってもらって
それをもとにどこをどう修正したら
見込み客が見やすいか?行動しやすいか?
なんてことをアドバイスしながら作ってもらいました。
残り2回の講座で
1人立ちできるまでのレベルに仕上げていきます!
皆さん頑張りましょうね~。
あ、ちなみに
福岡でWordpressを使ってブログを書いて集客できるようになる勉強会は
来年2月からまた2期を始めようと思っております。
参加者4名以上で開催しますので
気になる方はLINEでメッセージくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
- カテゴリー
- 日々の出来事