社員が2~3人といった小さなリフォーム会社の社長さんは仕事がいっぱいです。
新規集客・見積もり
顧客対応・協力会社への対応
社員教育・顧客フォロー
などなど
これに現場仕事が加わると
とてもじゃないけど営業活動できない
といった方も多いのではないでしょうか?
そんな小さなリフォーム会社の社長さんはここから先をお読みください。
↓ ↓ ↓ ↓
小さなリフォーム会社の集客は5つの柱を作るべし!
私のクライアントさんで
社長1名事務員1名の小さなリフォーム会社さんで
年商1億円を達成された方がいます。
私が集客コンサルタントとして関わり始めた当初は
顧客数も300人程度、年商も一般的な小さなリフォーム会社と同じ程度でした。
そんなリフォーム会社が約5年でなぜ集客に困らなくなり
売上を順調に伸ばすことができるようになったのか?
それは・・・
新規集客とリピート集客の活動を
地道に続けたからです!
新規集客・リピート集客の活動とは主に5つです。
①チラシポスティング
②ホームページ&ブログ更新
③名刺
④ニュースレター
⑤LINE公式アカウント
です。
それでは1つずつ解説をしていきます。
この記事を書いている人
■地域集客コンサルタント 麦田稔
大卒後に就いた保険営業で2年間の売れない時代を過ごす。
友人からの保険相談をヒントに「相談を生み出すマーケティング」を考案。
費用ゼロの集客手法を確立。営業なしで安定した売り上げを維持。
その後、地元リフォーム業者に同じ手法を指導し、短期間で売り上げを倍化させる。
そこから紹介と口コミが連鎖したのをきっかけにコンサルタントとして独立。
クライアントには、リフォーム業、葬祭業、着物縫製業、飲食業、行政書士や社会保険労務士がいる。
現在は福山市を拠点として、中小零細の地元密着企業を対象とした集客コンサルタントとして活躍。
短期間でクライアントの売り上げを数倍化するなど確かな手腕には定評がある。
福山市のキラリと光る零細企業の売り上げアップを通じた故郷活性化を目指して東奔西走の日々。
リフォーム会社の集客はポスティングチラシを作って配る
リフォーム会社のチラシです。
チラシとは言っても新聞折込やフリーペーパーに折り込むのではなく
近隣の一軒家に折り込むポスティングチラシです。
なぜ折り込みではなくポスティングなのか?理由は簡単
ポスティングチラシのほうが反響率が高いからです。
過去に同じチラシを新聞折込orポスティングで3,000枚をテストしたところ
新聞折込 1/2000で見積もり問合わせ
ポスティング 1/200で見積もり問合わせ
理由はいくらか考えられますが
おそらくポスティングはポストに1枚だけ入っている場合が多いので
その分、対象のお客様に目につく確率が高いからです。
もちろん、チラシの内容にも工夫があります。
よくある大手リフォーム会社のチラシでは
キッチンリフォーム 220,000円~
トイレリフォーム 100,000円~
などとセットで価格を強調したものがございますが、
小さなリフォーム会社では大手と価格で太刀打ちするのはあまり良い策ではありません。
なので、地元密着で信用できることや
社長のリフォームに掛ける想いやお客様への想いを前面に押し出しています。
そうすることにより
対象のお客様に「信用できるリフォーム会社だな」と印象を持ってもらえ
競合他社と比べられることなく
仕事の依頼が来ます。
さらにポスティングチラシには
効果が出るのが比較的早いというメリットがあります。
但し、同じエリアに1回だけチラシを撒いただけでは
あまり効果は表れないので
2~3か月に1回同じエリアにチラシを
継続的にポスティングすることをお勧めします。
そうすることで、安定した集客が見込めます。
参考記事
↓ ↓ ↓ ↓
リフォームの集客はやっぱりポスティングが良い!
社員が2~3人といった小さなリフォーム会社の社長さんは仕事がいっぱいです。 新規集客・見積もり 顧客対応・協力会社への対応 社員教育・顧客フォロー …
リフォーム会社の集客はホームページ&ブログで発信!
リフォーム会社の集客にはやはりホームページは必須です。
しかしながら、ホームページを作って置いてくだけでは
昨今の情報過多の時代にはほとんど人の目に付くことはございません。
なので、SEO対策やMEO対策、SNSとの連携をして
アクセスを増やす=人の目に付く施策をしていかなくてはなりません。
そんな施策として最も重要になるのが
ホームページに備え付けたブログです。
情報過多の昨今では
ホームページを作って置いておくだけでは
何の成果も得られません。
なのでブログを定期更新します。
ブログの定期的な更新は
検索エンジンの上位になったり
SNSとのリンクでアクセスを増やすことに手助けしてくれます。
但し、
地域名+リフォーム
地域名+リフォーム会社
という言葉では競合他社が多いので
なかなか検索エンジンの上位を獲るには難しいです。
なので、最初の検索エンジンの上位を狙うのに推奨できる言葉としては
地域名(〇〇市)+風呂リフォーム
地域名(〇〇市)+雨どい掃除
地域名(〇〇市)+洗面台リフォーム
など
対象エリア+リフォーム工事のメニューで
検索されることを意図したブログをたくさん書くことで
検索エンジンの上位に表示されることが多くなります。
さらに、
対象エリアの飲食店に行ってみた
対象エリアのレジャー施設に行ってみた
など
対象エリアの人にまずは自社を知ってもらうために
地域のお役立ち情報をブログに書くことで
さらなる検索上位を狙うことができるでしょう。
リフォーム会社がホームページで集客できるようになるまでは
最低でも半年~1年はかかります。
その間は地道な更新作業が必要になりますので
成果のが出るまで早いポスティングチラシ組み合わせながら
しっかり集客する仕組みを作られるとことお勧めいたします。
リフォーム会社の集客は名刺を工夫する
リフォーム会社の集客では名刺を工夫することも重要です。
名刺はリフォームを依頼してくれるお客様に対してもそうですが、
シュウキャクムギムギでお作りする名刺は
地域のビジネス交流会などで名刺交換をする機会が多い人に効果が高いです。
ビジネス交流会とは例えば
地域の商工会議所
ライオンズクラブ
中小企業家同友会
など
こういった地域の社長さんと名刺交換の機会がある
リフォーム屋さんは名刺を工夫すると効果が高いです。
名刺に自社の強みはもちろん
趣味や特技などを載せることによって
社長さんと名刺交換をした際に会話が盛り上がり
その後、会社のリフォームや自宅のリフォームにつながった事例もたくさんございます。
名刺に会社名と名前と連絡先しか書いていないのはもったいない!
名刺交換は自分を売り込むことができるチャンスです。
エリアを絞った商売であるリフォーム屋さんは
チャンスを無駄にしないよう名刺を会話が盛り上がるツールとして工夫することおすすめいたします。
お仕事が獲れる名刺についてはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
https://officemugi.com/archives/166
リフォーム会社のリピート集客はニュースレターで決まり!
地域を絞った営業をされているリフォーム会社なら
リピート集客は絶対に欠かせません。
なぜなら、人口が限られているので
新規集客だけではいずれ顧客が枯渇してしまうからです。
リフォーム会社のリピート集客として
最も力を発揮するのがニュースレターです。
ニュースレターとは
広告宣伝ではなく、
ファンを作るために定期的に発送する 印刷物やメールのこと。
リフォーム会社のニュースレターは
顧客が高齢者が多く、紙媒体と親和性が高いので
A4もしくはA3用紙で作って、郵送(メール便など)が良いです。
ニュースレターに載せる内容としては
・いろいろなリフォーム工事の事例
・お客様の声
・地域のお役立ち情報
・近所の美味しいお店
・お客さんの商売を紹介する
・LINEで抽選会
など
あまり売り込み臭がしない内容を載せることです。
こうしたニュースレターが定期的に届くことで
顧客の記憶に残る⇒何かあった時に思い出してもらえる
という形でリピーターに繋がります。
売ったら売りっぱなしにしない
顧客フォローをきちんとする
商売の基本ですよね。
リフォーム会社の集客にはLINE公式アカウントだって活用できます
リフォーム会社はLINEを活用して
業務改善&集客活動もできます。
活用方法としては
・LINEを使い写真と動画で現地に行かずに見積もり
・月に1回の一斉LINEメッセージ
・ニュースレターに載せるLINE抽選会
ポスティングチラシやホームページに
LINEでお問い合わせをできる窓口を作り
お客様はLINEで見積もりして欲しい場所を写真や動画で送ります。
簡単なリフォーム工事でしたら
見積もり⇒工事⇒集金の過程を
見積もり⇒工事⇒集金
最初に見積もりだけの訪問を省くことができるので
その分、時間を短縮できます。
(お客様の手間も省けます)
あとはLINEの一斉メールで
抽選会を行ったり、季節ごとのメッセージを送ったり
LINE公式アカウントを使用することで
集客&業務改善ができます。
まとめ
ということで、リフォーム会社の集客5つの柱について簡単に書いてきました。
①チラシポスティング
②ホームページ&ブログ更新
③名刺
④ニュースレター
⑤LINE公式アカウント
こちら5つのうちどれを選択して
どれに力を入れていけば成果が出やすいかは
会社のある地域や顧客層によっても違います。
ただ、これだけははっきり言えます。
まずは始めること
そして継続すること
この2つが無いと
成果を出すことは難しいでしょう。
集客活動を始めるのも継続するのも不安だな・・・
そんな方のために
シュウキャクムギムギでは
リフォーム会社向けにカスタマイズした集客セミナーを行っております!
小さなリフォーム屋さんのための集客マスター講座
日時:(マンツーマンなので)お好きな日時をご指定ください
場所:ZOOM
料金:22,000円(4時間のマンツーマンセミナー)
お申込み方法:こちらをクリックして「リフォーム業集客セミナー」と書いてお送りください
気になる方はどうぞご参加くださいませ。
リフォーム業の方にも集客の勉強になる
メルマガにも登録してくださいね!
リフォーム集客で成功されたお客様の声
リフォーム集客はライバルが多い地域だとなかなか大変です。
なので、実際にシュウキャクムギムギで集客に成功されたお客様の声を聴いてみました。
Q.シュウキャクムギムギに相談する前はどんなことでお困りでしたか?
新規集客です。ムギムギに依頼するくらいの頃は、創業15年くらいで既存のお客様もそんなに多くなかったので、新規集客が欲しかったです。でも、従業員も少なく、集客のためチラシを作ってもポスティングしてくれる人がいなかったので、麦田さんに依頼をしました。
Q.チラシのポスティングを始めていかがでしたか?
まぁボチボチ、1/3000分の位で仕事につながる感じでした。大きく変わったのは、最初に持っていたチラシが無くなったので、チラシの制作とポスティングを麦田さんに依頼をしてからです。チラシを修正してポスティングをするたびに1/1000、1/500と反響率が上がって、最終的には1/300くらいまでチラシの反響率が上がりました。300枚チラシを撒いたら1軒仕事につながったということです。1か月間毎日、新規見積もりの依頼の電話があったこともあります。
Q.シュウキャクムギムギに依頼してみていかがでしたか?
チラシを依頼して反響が出たので、名刺、ブログ、ホームぺージ、Youtube動画などもお願いしております。チラシを作ったときに自分のプロフィールや強み、どういった人にどういう言葉で表現するかをしっかり考えてもらったので、他の販促物を作る際にも楽でよかったです。異業種の勉強会などで名刺を配ってから、今でもジワジワと仕事につながっているので本当に助かっています。
Q.まだシュウキャクムギムギに来られたことのない方のためにひと言お願いします!
チラシや名刺やホームページなどを作ってくれる制作会社・デザイン会社はたくさんありますが、それらに載せる文章を一緒に考え、反響率までこだわって協力してくれるのは私が知る限り麦田さんだけです。なので、自分の強みが分からないとか、名刺に何を書いたらいいなど分からない方は、麦田さんに依頼されたらいいと思います!作るだけじゃなく、反響を出すことに重きを置いてくださるので頼りになります。