地方の中小零細企業の売上UPで日本を元気に!
地域集客コンサルタントの麦田です。
いや~、ここ3日間ほぼ掛かりっきりの仕事があって
ブログの更新がすっかり疎かになっておりました。
やっぱりですね、
私の新規のお客様は
ほとんどブログを見て来られるので
しっかり更新せねば・・・なんて自分を戒めております。
ただね、締め切りまでの仕事がめっちゃ短いものだったんで
そちらを優先しちゃいました。
そのお仕事とは
動画の撮影&編集
インスタグラム用の1分動画を5本ほど
チクチクと編集しておりました。
1分の動画とは言えども
クライアントさんのところで
私が企画から運営まで携わっていて
しっかりとクライアントさんのお客さんと
クライアントさんの会社をつなげるもの。
だから手を抜かずに作ると
編集に2時間くらい費やすわけです。
本日が締め切りでしたので本当大変でした・・・
どんなことをやったかは
また後日ブログにお書きしますので
楽しみにしててくださいね~。
コンテンツが全部動画になる?そんな事ないよ。
さてさて、4年前くらいにGoogleの副社長が
「これからネット上のトラフィックの90%がオンラインビデオになるだろう」
なんて言いましてね、
これからは動画の時代になるんじゃ~って
私もYoutube動画に取り組んできました。
あれから4年ほど経ちまして
現在Google様で検索するとどうなっているか?
まぁ90%とはいかないまでも
Youtube動画もしくは
動画を含んだホームページやブログが
検索上位表示されていることは確かです。(シュウキャクムギムギ調べ)
そんなこんなで、今ネット上では
これからは動画だ!
てな訴求で動画の専門家たちが広告を打って
セミナーやメルマガ登録に誘導してますが・・・
ちょっと待ってくださいね
確かにGoogle検索上で
Youtube動画を含んだものが上位表示されてますけど、
ホームページやブログが無くなるわけではないですからね
やっぱりホームページやブログは必要なんです。
なぜなら、何らかの情報を得ようと思ったとき
Youtube動画だと3分なら3分動画を最後まで観ないと結論が分からないことが多いですが、
ブログやホームぺージだと
流し読みできるのでより短時間で
情報を得られる
というメリットがあるんです。
私の場合、短時間で情報を得たい時は
動画を避けて、文章が書かれたサイトを探します。
(皆さんもそうじゃないですか?)
それに、動画単体よりも
ブログに動画を貼り付けて
動画+文章
のほうがより検索上位に上がりやすいです。
(シュウウキャクムギムギ調べ)
ということで結論、
これからは動画だ!に踊らされないで
動画に向いた情報の伝え方
ブログやホームページに向いた情報の伝え方
それぞれに合ったやり方で
お客様になって欲しい人に伝わるようにしましょう!
動画も大切ですが
まずはしっかりブログやホームページを育てましょうね!
最後までお読みいただきありがとうございました。