営業不要のマーケティングで
地方の中小零細企業の売上UP!
地域集客コンサルタントの麦田です。
ちょくちょくブログにも書いてますが
今回は子育てと子育ちネタ
最近ですね、コーチングを学び始めまして
コーチングを受けてみたり
本を読み漁ったりしているんです。
コーチとは?
クライアントがゴール達成に向かえるようなマインドを醸成することでその能力を引き出す人のこと
つまり人をゴールまで連れて行ってくれる人のこと
コーチングは組織のマネジメントにおける人材開発手法として、
多くの企業・組織が、人材開発、リーダー育成、組織開発のために導入されています。
またAmazonのジェフベゾスやMicrosoftのビルゲイツなど
超大物経営者もコーチを付けています。
で、コーチングを学び始めて
クライアントさんだったり、協力業者さんに対しての
声の掛け方が変わって、
人間関係も以前より円滑になったかも・・・
なんて感じる今日この頃、
そんな中でもですね、
一番変化を感じたというか心がけているのが
子どもへの声掛け
特に、バスケを4カ月前に始めた息子への声掛けです。
コーチングを学んで、育てるのは自主性じゃなく主体性と気付く
↑息子とBリーグを見に行きました。
子どもへの声掛けで
コーチングを学ぶ前は
練習が終わった後、帰りの車の中で
「今日はアレがあんまり良くなかったね。」
「あそこはこうすべきだったとか」
練習の中での息子のプレーに対し
バスケ経験者である私の感想を話していたんですが、
コーチングを学んだ後は
「今日成長したことは何?」
「今日うまくいったプレーは?」
「次の練習までの課題は?」
なんて、帰りの車の中で
息子の感じたことや学んだことから聞くようになったんですね。
まぁまだ小学校低学年なので
言葉があんまり上手じゃないし
自分が感じたことをうまく言語化できないみたいなんですが、
「今日はリバウンドを7本取ったから、その後のドリブルを速くしたい」
「左のレイアップシュートがうまくできなかったから練習したい」
なんて質問の答えが返ってきて
ん~じゃあ、お父さんとの自主練は
どんな練習したらいいか?Youtubeとかで研究しよう!
となることが多くなりました。
で、その時ふと気が付いたんですね。
/
自主性じゃなく主体性だと
\
・自主性とは・・・
すでに決められている課題や問題に自分から取り組もうとすること
・主体性とは・・・
取り組むものを自分で選んで決めること。
学校から帰って宿題に取り組むのは、
何をすべきか学校から提示されているので自主性
バスケで自分で問題点を発見して
自分で練習のやり方を決めるのは主体性
どちらのやり方も必要なんですけど、
これからですね、
AIとかか台頭してくる時代では
ただひたすら決められたことをこなす人間では
あんまり活躍できない時代になると思うんです。
それはAIの得意分野だから。
経営者が仕事を与えてくれて
それをひたすらクリアするような仕事では
あまり価値がないということ・・・
人間には主体性
課題を発見してそれを自ら解決する能力が必要になるんです!
ということで
息子のバスケで
コーチングをいろいろ試しているんですが、
なるほど、と学ぶことも多く
息子もメキメキとバスケがうまくなっております。
うん、そうだっ!
スポーツをやっている親だけじゃなくて
経営者や講師業をされている方も
スタッフさんを育てたり
自分を育てたりするのに
コーチングめっちゃ大事!
と思った次第であります。
私たちの世代ってスポーツや仕事で
怒鳴られ、ああしろこうしろと
監督や社長の指示を考えないで実行することが良しとされてきた世代。
それが大人になって
クセになっているんですよね。
でも今の時代的に
それじゃ通用しなくなっている。
だからですね、コーチとかコーチングの存在が必要かなと思います。
またこの件については報告しますね。
以上
最後までお読みいただきありがとうございました。
と、こんな感じで
私にコーチングをしてくれている青年がおります。
よかったら彼の体験コーチングを受けてみてね!
↓ ↓ ↓ ↓
コーチングの内藤君のホームページ
こんな話もします
メルマガにご登録くださいませ!
最後までお読みいただきまことにありがとうございました。