中小零細企業のチラシ・ブログ・名刺で
売上UPをサポート!
地域集客コンサルタントの麦田です。
私が運営しているちょっと広い家庭菜園
むぎむぎファームの話題でも・・・
6月に入りますと
気温も暑くなるので
植えられるお野菜もあんまりなくなるんですが
これ
丹波の黒豆
これだけは6月初旬に植えとかないといけないんです。
我が家ではこの黒豆を
秋に枝豆として食べるのが大好きだからっ!
↑とりあえず第一弾、苗を作ってを植えました。
しかしですね~、毎年大量に植えるんですが、
雨が少なかったり
異常に暑かったりすると
この丹波の黒豆はあんまり実が付かないんです。
実が付くか付かないか
豆が大きくなるか大きくならないか
ギャンブルみたいならないように
夏場にはしっかりお水をやって
少しでも成功率を上げるためにお世話しなきゃならんのですね~。
ホンマ、野菜を育てるのって
天候に左右されるので
出来上がるまで気が抜けないな~なんて思います。
集客はギャンブルになってはいかんぜよ
さてさて、お野菜を育てるのがギャンブルになってしまわないように
集客だってギャンブルになってはいけません!
敏腕デザイナーに頼んで
ブランディング的なことをがっつりやって
チラシやホームページを使い
多大なコストを掛けてPRをやったにも関わらず
全く成果が出なかった
なんてことはよく聞く話です。
大会社で販促費が大量にあるなら別ですが
中小零細企業なら大打撃になることもありますからね・・・
そんな話を聞くたびに
テストマーケティングをまずはしないとっ!
と思っちゃうわけですよ私。
テストマーケティングは新商品やサービスを市場に出す前に、
限られた地域や特定のグループで試験的に販売し、
消費者の反応や販売データを収集して改善点を見つける手法のことで、
これでリスクを減らし、成功の確率を上げます。
まずは広島限定で発売!みたいな感じで
小さいところから反応を見ていくんですが、
中小零細企業じゃもっと狭い範囲で・・・
チラシを最初は5,000枚くらい刷って
ポスティングしていくとか
LPを作って
4~5万円の範囲でSNS広告を出してみるとか
ホームページを作って
半径10キロメートル以内でエリア限定でGoogle広告出してみるとか
そんなテストマーケティングをして
反応が良かったらしっかりお金を掛けて
販促していったらリスクが少なくて済みます。
そんなテストマーケティングをする時にですね、
チラシや広告デザインを
外部のデザイナーじゃなくて
社内のデザイナーさんに頼んだらどうですか?
さらにコストを抑えて
リスクを減らせると思いませんか?
ということで、
会社の事務員さんを
ChatGPTとCanvaを駆使して
社内デザイナーにしましょう!
というセミナーを開催します。
↑詳しくはこちらをクリック!
集客はギャンブルにならないように
低コストで
地道なことを繰り返していきましょうね!
以上
最後までお読みいただきありがとうございました。