昨日はホワイトデーということで
嫁と娘にクッキーでも渡そうかな
なんて思っていたら
クッキーより外食がいい!
とのことで、
家族で外食をすることに・・・。
そうなると悩むのが店選び
家族(大人2人+子ども3人)9か月のあかちゃんもいるので
なかなか行ける店が無いんですよね。
そこで、今回主導権がある娘に
どこに行きたいか聞いたところ
ピザ!
で、以前に行ったピザ屋さんに行くこととなりました。
集客・検索の方法が変わってきてます
昨日はホワイトデーということで 嫁と娘にクッキーでも渡そうかな なんて思っていたら クッキーより外食がいい! とのことで、 家族で外食をするこ…
↑以前にピザ屋さんに行った時の記事
どうも、スモールビジネス・個人事業主の集客の仕組みを作ります!
地域集客コンサルタントの麦田です。
そんなこんなで
福山市神辺町の
リトファンイタリアーノさんに行ったわけなんですが
こちらのお店は
うちの嫁さん&娘が大ファンなんです!
理由は食べ放題ピザが美味しいのもありますが
やはり「子連れで行けること」もあります。
子連れで行けるお店=子どもやママの支持を受けるお店です。
地方都市の郊外店では
ママさんの支持を受けるお店は
絶対に流行る!
ということもありまして、
子連れママさんの支持を受けて
実際に流行っているお店について特徴を書いてみます。
その①子どもが食べられる料理がある
子どもが好きなものと言えば
ハンバーグ、カレー、ピザ、パスタ、パン、唐揚げなど
これらがあって美味しいのはもちろん
オプションとして
・アレルギー対応ができる
・お子様ランチのおもちゃがある
・メインの他で栄養バランスが取れる
なども考えられます。
↑ビュッフェ形式でサラダや惣菜が食べられるのもいいね!
その②子連れに優しい駐車場・店内
地方において子連れママがランチに出かけるときの必需品が車です。
駐車場が停めやすいのは選ばれる理由の一つです。
あと店内は
・ベビーカーでも入れる
・トイレに親子で入れる広さ
・店員さんが子どもに慣れている
・来ているお客さんの層が子どもの泣き声などに寛容
・子どものペースでゆっくり食べても”早く帰れ”という雰囲気が無い
なども考えられます。
↑店員さんがピザを運んでくれるのはいいね!
その③情報をきちんと伝えている
最後は上2つの料理・施設が子連れに優しいということを
きちんとお伝えしている!
意外にやっていないのが上の情報を
ホームページ・ブログ・SNS・店内POP・Googleマップなどで
定期的に発信すること。
一回の発信だけじゃダメなんです。
なぜなら、情報は洪水のように毎日流れていきますし
新しくママさんになる人もたくさんいるからです。
新しくママになるような人たちに
うちのお店は子連れOK
なぜなら・・・・
という内容のメッセージを常に発信しましょう!
子連れOKの飲食店は少ないので
対象の方々にリーチしやすいです。
↑桃太郎ドリア SNSにアップするとデザートがもらえるのでおっさんがアップしました。
以上子連れに選ばれる飲食店の特徴でした。
飲食店を経営されている方で
現在子育て中の方も多いはず。
そんな方は、子連れで行ける飲食店やって欲しいなぁ
きっと気持ちがよくわかるので
良いお店ができると思います。
ということで
情報発信力を鍛えることができるセミナーの開催です
↓ ↓ ↓
最後までお読みいただきありがとうございました。